My Favorite Things

日々の記録 山行 食べたもの 読んだ本 見た映画などイロイロ

植木鉢探しに出かけたい

f:id:kaori-makimaki:20170903131509j:plain

ウコギ科のシェフレラが今日からうちの子になりました。
掌状複葉
手のひらを広げたような葉っぱの付き方をしています

近所の園芸店で手のひらに乗る位の小さい鉢を見つけたのが3日前。
めちゃくちゃ可愛いのに300円くらいです
今日は鉢に合う何かが見つかるかなとホームセンターへ
ちょうどいい感じに収まりました

オリーブも窮屈そうだったので大きな鉢に植え替えて、
エアプランツもベランダに出してたっぷり水をあげたりと
休日ならではの庭仕事をして過ごしてます(庭は無いけど(笑))

北穂高

上高地から涸沢、北穂高へ。

初日
上高地から横尾山荘 3時間

二日目
横尾から涸沢、そして北穂高山頂の小屋まで 6時間

三日目
小屋から涸沢、さらに横尾から上高地まで 7時間半

3日間で計16時間半歩きました
よく歩いたもんだ
そして足は超絶筋肉痛
更に足の親指側面は水ぶくれ(水は出した)
小指、人差し指は爪はがれそうで絆創膏で押さえてます
歩き方や靴、靴の履き方が良くないのかもしれないので
今後は対策必要です。
やっぱり一回インソール変えてみようかと思います。
しばらく山は無理そうですが

上高地で見た、穂高の山々の景色は絵みたいに美しかったし
涸沢カール、焼岳、明神岳、そして槍ヶ岳!かっけーー!
穂高から槍へと続く大キレット、間近に見ました。
山容のボリュームや間近にみる稜線の迫力、美しさ
表現する言葉が出てこない

f:id:kaori-makimaki:20170828232211j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170828225732j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170828225830j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170828232032j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170828232052j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170828230152j:plain

山の写真はほぼ、ダンナiPhone撮影
自分で撮ったの、どーもイマイチでした

北穂高小屋

穂高に登ってきました。
なんで山に登るんやろと思うくらいの事があったり、
うわーー!って思うくらいの感動があったり。
山って何なんやって思います(笑)

色々あったんで、何回かに分けて記録残します。
まずは最高に良かった山小屋について。
こんな岩場の山をがんばって登ってこないと泊まれない場所ってすごすぎる。

小屋の紹介の前に、北穂高を、雨の中登った事について
止めるって選択肢は無かったのかと聞いてきた人が居ました。
もちろん有りますよ、選択肢。
今までの経験や集められるだけの情報。
さらに、付近の状況に一番詳しいと思われる山小屋の方に現在の状況を確認した後に
登る事を決めました。
確かに少しの雨でも止める人も居ます。
それはそれで良いと思います。
それぞれの登山があります。
雨の中の登山より晴天時の登山が楽しいし大変さも違います。
雨だと体は濡れるし冷えるし、ガスで視界が悪かったり、
登山道が川のようになり歩きにくかったり。
辛いと思えば止めればいいし、登れて登りたいなら登れば良いと思います。
登った後に天候が荒れて下山の心配が出る事はあります。

今回は山小屋の方からの風も無いと言う情報と、
翌日は天気は回復していくと言う情報などなどを、総合的に判断。
山に登っていると選択肢を迫られる事が幾たびかあります。
その度に一生懸命考えます。

長くなりました(笑)

頑張って登って着いた山小屋は木造建築のとても可愛らしい小屋で、
暖かくて居心地の良い素敵な場所でした。

f:id:kaori-makimaki:20170827204025j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170827204126j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170827205349j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170827204353j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170827204707j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170827204746j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170827204804j:plain

山の神様、今回も無事に登らせて頂き有り難うございました。

新アイテム投入!

山アイテムを買い換えました。
ヘッドランプ。
上が古い子、下が新しい子。

f:id:kaori-makimaki:20170821214726j:plain

4年前、初めて山小屋に泊まるって時に購入。
あまり調べずお手頃価格の物をモンベルショップにて。
実際使ってみて消灯後のトイレには問題なく使えるんですが、
日の昇る前の暗い登山道を実際に歩いてみると、暗くて心細い。
ダンナのブラックダイヤモンドのヘッドランプは前方を煌々と照らしているのに、
私の前はぼんやりした明るさ。
思わず旦那に、あまり離れると足元すら見えないし
ゆっくり歩いてと頼んだほどです。

甲斐駒を登った時、仙水峠手前のガレた岩場が暗くて歩きにくかったって
話を実家でしてたら、母親がもっと良いヘッドランプを買ってあげると、
いくら位するのか訊いてから四千円くれました(笑)
親って有り難いです。その気持ちが。
もちろん自分で買い直すつもりでしたが、買ってあげたいと言うので
有り難く頂く事に。
今日、買いに行けない私の代わりに旦那が京都で買ってきてくれました。
PETZLのTIKKA、200ルーメン
並べてランプを付けてみると明るさの差が歴然!

今週木曜日から山に行ってきます。
人生初の上高地!からの北穂高
上高地の景色を旦那が大絶賛してるんで楽しみです。
それと同時に山に行く前は身の引き締まる思いがします。
緊張と同時に楽しみながら安全に登って降りて帰ってきます。

塩見岳の記録 お花編

ブログ更新しないまま時間がどんどん経っていくので、花の写真を残しときます。
なかなか名前がわからないんで、間違ってるのも有るかと。

f:id:kaori-makimaki:20170814193741j:plain
ウスユキソウ
この花好きなんで見つけるとテンション上がります。

f:id:kaori-makimaki:20170814193911j:plain
岩場には可憐な花が多いよ
イワツメクサ

f:id:kaori-makimaki:20170814194003j:plain
タカネツメクサ

f:id:kaori-makimaki:20170814194030j:plain
コケモモ

f:id:kaori-makimaki:20170814194057j:plain
ミヤマフウロ

f:id:kaori-makimaki:20170814194122j:plain
タカネコウリンカの蕾

f:id:kaori-makimaki:20170814194142j:plain
マツムシソウ

f:id:kaori-makimaki:20170814194202j:plain
未同定

f:id:kaori-makimaki:20170814194227j:plain
イチヤクソウ

f:id:kaori-makimaki:20170814194250j:plain
イワベンケイ

f:id:kaori-makimaki:20170814194320j:plain
ゴゼンタチバナ

f:id:kaori-makimaki:20170814194350j:plain
キリンソウ

f:id:kaori-makimaki:20170814194446j:plain
サルオガセ

f:id:kaori-makimaki:20170814195632j:plain
ハリブキ

f:id:kaori-makimaki:20170814195708j:plain
キバナノコマノツメ

f:id:kaori-makimaki:20170814195821j:plain
センジュガンピ

間違ってたら花の名前、教えて下さい。
皆さま、よろしく ~

塩見岳の記録

この夏の登山計画第一弾!
塩見岳に7/27 ~29に登って来ました。
当初、北岳で計画を立て始めたんですが、南アルプス
この上ないアクセスの悪さに辟易。
降参して行き先を変更。
同じ南アルプスですが、塩見岳へ。
北岳も8月に入るとアクセス少し良くなるので、いつか行きますよ!)

100名山の1つ塩見岳は兜を伏せたような形をした西峰、
東峰と二つの頂を持つ山で、標高3052m。
深田久弥氏は富士山を見るなら、この山から見るのが一番と書いているとか。
しかし、今回天候が悪くて富士山見えずじまい。

f:id:kaori-makimaki:20170801220418j:plain

f:id:kaori-makimaki:20170801220440j:plain
西峰から天狗岩を臨む。

行程の記録
7/26
仕事の後、長野県飯田市まで移動
7/27
飯田から電車で伊那大島へ移動
林道バスで鳥倉登山口へ(2時間)
塩見小屋まで歩く(6時間)
7/28
塩見小屋から山頂へ
三伏峠小屋まで歩く(6時間)
7/29
三伏峠小屋から鳥倉登山口へ下山(3時間)
林道バス、高速バス、電車と乗り継いで帰宅

登山道には沢山の丸太の橋が掛かってるんですが、
登りはスムーズでしたが、雨に濡れて滑りやすくなった
下りのハシゴはなかなか怖く、腰がひけて渡るのが大変でした。
私が特に怖がりなんですが、今回一番怖かったポイントでした

f:id:kaori-makimaki:20170801221841j:plain
それにしてもスゴいハシゴ
美しいんですがね
絶妙なバランスです

f:id:kaori-makimaki:20170801221942j:plain
ガスの中を歩いたんですが、
立ち込めるミストに苔がしっとりと緑が美しく、
これぞ森!って感じで北八ヶ岳の景色と重なりました
サルオガセもあちこちに

天気が悪かったのが幸いして雷鳥の親子に初遭遇!
やったー!会いたかったんてすよね、ずっと。
後はオコジョさんに会えて、コマクサをいつか見られたらな・・・
岩場でホシガラスさんにも遭遇。
数秒はかなり近くで見られました!

f:id:kaori-makimaki:20170802120517j:plain
登山してる者同士って、全く知らない人同士なのに
いきなり会話出来ちゃうのがすごいところです。
北海道のおじいさんは南アルプスを制覇するまで帰らないって
言ってたけど自由やなぁ
写真は愛知のお姉さん。ソロで来ててテン泊。
塩見から蝙蝠岳縦走されたんですが、
天気さえ良ければ北岳まで縦走して広河原に降りる予定だったとか。
男前な、美人さんでした。

お花編へと続く!(予定)

祇園祭

今年はクジ取りで一番を占出山が取ったと知り(山鉾巡行の順番を決めるクジ)、
ひとり喜んでました。

占出山の巡行順が早ければ早いほど、その年のお産は軽いと言われています。
嫁の出産予定は10月末なんで、お守りを授かりに行ってきました。

f:id:kaori-makimaki:20170715204739j:plain

今年の祇園祭は三連休にかさなったので人出がすごい!
少しでも避けようと午前中に家を出て、京都駅付近で早めにお昼ご飯を食べて、
お祭り気分を味わうためにコンビニで買った缶ビールを片手に鉾を見て回りながら、
目的の山を目指しました。
あまりにも暑いので一時半には電車に乗り込んで帰途に。
今日はハルちゃんたちには会えなかったので来月には渡したいとLINEしたところ、
お守りは藁天神、厳島神社下鴨神社と四つ目だとか。
みんなに大事に思ってもらえてて有り難いです。