My Favorite Things

日々の記録 山行 食べたもの 読んだ本 見た映画などイロイロ

身体にきく

片山洋次郎著(文藝春秋刊)

■しぐさや癖には意味がある

無意識のうちに自分にとっていちばん楽になるよう

身体をゆるめるパターンが出ているそうで、

本能的なしぐさによって、たえず身体は微調整を繰り返し、

緊張をゆるめ、リラックスしようとしているそうです

眠りながら、人はもっとも疲れた(疲れやすい)部分の緊張をゆるめようとするんだとか

寝ている時の動きが、自然に整体しているようなもんだって聞いたコトがあります

朝起きて、すっきりしていると、うまく身体のチューニングが出来たって感じでしょうか

「身体の共鳴」の話も面白いし、

お互いの緊張をほぐして、リラックスした状態になるのにてっとり早いのは、

ご飯を一緒に食べることだとか興味深い話がいっぱい

(人はものを食べると、みぞおちの緊張がゆるむそうです)

■整体とは「呼」と「吸」の間を広げること

「呼」と「吸」の間を、武士道では「隙」というのですが、

「呼」と「吸」の間を広げることにより、深い呼吸ができるようになり、

それが整体の目指すところなのだそうですが、

現代社会では、多くの人が呼吸の隙を作らないように、

常時身構えっぱなしになっているんだとか

■ふれることで、身体の響く力を取り戻す

看護師のお友達Oさんが、多くの患者さんに触れる機会が多いのを活かして

我流で、マッサージを習得

身体を流れているモノ(リンパや血液)が滞っていたら、

元のように流れるよう助けてあげるんだそうです

マッサージをして患者さんからも感謝されてるそうですが、

Oさん自身は「たくさんの患者さんに教えて貰ったので、返していきたい」って

格好良いなぁ

指先に神経を集中させて身体に触れているんだとか

色々教えて欲しいです

■「ただそこにいるだけの安心感」

ゆるんだ身体同士が、心地よい響きをふわりと共有できているとき、

ただそこにいるだけで互いに深い安心感が生まれるんだとか

(うんうん、納得)

面白い本なのでお薦めです

自分の骨盤のタイプとかも体癖から判断して

タイプごとの身体のゆるめ方も紹介されてます

この本を見つけたお店は私のお薦め!

COCON烏丸3Fのshin-bi

雑貨、手作りアクセサリー、書籍の販売、イベント、展覧会などされてるアートスペース

大阪市立美術館にて佐伯祐三展が始まりました

時間作って見に行きたいです!